『めばちこができて』松葉眼科 スタッフブログ Vol.443

眼科スタッフAです。

少し前に「めばちこ」(ものもらい)ができました。

痛みはありましたが、まつ毛2本分のわずかな範囲に、ほんのり赤みがある程度で目立ちませんでした。

しかし、院長先生がすぐに気付いて、診察・目薬処方してくださいました。

その後、スタッフが素早く対応してくれて、点眼したら不思議なくらい痛みがなくなりました😭✨️


ここから本題!

診察時にマイボーム腺の汚れや詰まりを見せてくれました。
アイメイクはほとんどしないし、毎日洗顔しているし大丈夫だと思っていたのでショック…

治療前

白いワックス状の分泌物: まぶたの縁に沿って白い、固まった油性物質が蓄積
腺の詰まり: 個々のマイボーム腺の開口部に白いキャップ状の「栓」が形成
質の悪い油: 通常は透明で流動性のある脂が、白く固まった状態に変化
慢性的な詰まり: 分泌物の質感から長期間の詰まり

すぐさまマイボーム腺のつまりを診断されました。

マイボーム腺のつまりが原因で、めばちこになったそうです。

つまりを取るために、目元のあたためやアイシャンプーをお勧めされました。

そして、若い頃のアイメイクで詰まりに耐えてくれて、
年齢的に脂の性質が変わってきているマイボーム腺を労り、
松葉眼科で推奨している「アイシャンプー」を使ってみました。

クレンジングが目に入るとしみるので、まつ毛の生え際は洗えなかったちょっとした罪悪感も汚れもスッキリ♥


1か月の再診をしました。ドキドキ・・・

治療後

白濁から透明への変化: 使用前の白く濁った固まった脂から、透明で流動性のある正常な脂へと改善
適切な粘度: 本来の正常な粘度に戻り、スムーズな分泌が可能に
腺の開通: 詰まりが解消され、脂の分泌がスムーズに
分泌の正常化: 量的・質的に適切な分泌に回復
涙液安定性の向上: 透明な脂は涙液の蒸発防止機能を正常に果たす

なんとなんと、とってもキレイになっていました!!!

1か月で脂(油分)が透明化している~~~!!すごいよ、私!?

驚きと嬉しさで5歳ぐらい若返った気分vvvv

院長先生も「感動している私をみて」どや顔で診察してくださいました(笑)

ちなみに三日坊主で面倒くさがりな私に最適で、夜のクレンジング後にワンプッシュ、
まつ毛の根元を軽くなでるように馴染ませて洗うだけでした。

(本当は一日、朝晩の2回だそうです)

最近はまつ毛がしっかりと元気になり、ちょっぴり伸びたかも~嬉しい~

ドライアイ症状がやわらぎ、今年の秋の花粉症はこれで乗り越えれそうです。

点眼をいくらさしても治らない・・私の場合ドライアイは脂のつまりが原因だそうです。

比べてみると一目瞭然で

めばちこがドライアイと関連するなんて!

目から鱗が落ちました。

脂のつまりが「めばちこ」や「ドライアイ」を引き起こすそうです!

ご興味がある方は、ぜひぜひドライアイ外来へお越しください!!


松葉眼科では、治療の一環として、目元用のシャンプーやケア用品も沢山の種類をご用意しています。

一緒に健やかアイライフを過ごしましょう👀

#松葉眼科 #スタッフブログ #マイボーム腺 #花粉症 #アイシャンプー 

#ドライアイ #目がごろごろ #LIME研究会 #めばちこ #ものもらい

スタッフ日記カテゴリーの記事