コンタクトレンズ診療について
松葉眼科では、コンタクトレンズの処方を行なっております。コンタクトレンズは高度管理医療機器です。
コンタクトレンズを使用するには、眼科専門医の指導を受け、正しい使用方法を守り安全に使用していただくよう、患者様には定期的な検診が義務付けられています。
コンタクトレンズ処方の流れ
1. 初診と問診
- 眼の健康状態の評価: コンタクトレンズ処方を行う前に、眼の健康状態を評価します。これには、既往歴や現在の症状についての詳細な問診が含まれます。
2. 眼科検査
- 視力検査: 近視、遠視、乱視などの測定を行います。そのデータをもとに、視力の測定を行い、必要に応じて適切な視力補正ができるようにします。
- 角膜の形状測定: コンタクトレンズのフィッティングに重要な角膜の形状を測定します。円錐角膜など角膜の異常も検出できます。
3. 眼科医による診察
- 涙液量と品質の評価: 目の状態を確認し、適切なコンタクトレンズを選ぶために涙液の量と品質を評価します。
- 目の定期検査:角結膜だけでなく、水晶体、網膜、視神経などに異常がないか診察を行います。これにより、緑内障などの早期発見を行います。
- 適切な種類の選択: ソフトレンズ、ハードレンズ、トーリックレンズ、マルチフォーカルレンズなど、ニーズに合った種類を選びます。
- 適切な素材の選択: 患者の生活スタイルや眼の状態に応じて、適切な素材のコンタクトレンズを選びます。
4. コンタクトレンズの選定
レンズのフィッティングとトライアル
- 試用レンズの提供: 患者に試用レンズを提供し、フィッティングを確認します。
- フィッティングの調整: レンズの位置や快適さを確認し、必要に応じて調整します。
5. 使用方法とケアの指導
- 装着・取り外しの指導: コンタクトレンズの正しい装着方法と取り外し方法を指導します。
- レンズケアの指導: レンズの清潔を保つためのケア方法や保存方法を説明します。
6. 定期検診
- 定期的なフォローアップ: コンタクトレンズの使用に関する問題がないか確認するため、定期的な検診を推奨します。
- 眼の健康チェック: 眼の健康状態を継続的にチェックし、必要に応じてレンズの処方を変更します。
FAQ
- 初めてのコンタクトレンズの装着に慣れるまでの時間はどれくらいですか?
- 個人差がありますが、通常は数日から数週間です。
- コンタクトレンズを使うと目が乾燥することがありますか?
- はい、目が乾燥することがあります。適切なケアと点眼薬の使用で対策できます。
- どのくらいの頻度でコンタクトレンズを交換する必要がありますか?
- レンズの種類によります。使い捨てレンズは毎日、2週間、1ヶ月など様々です。ハードレンズでは最低1年に一度の交換をお勧めします。
まとめ
コンタクトレンズの処方は、適切な診察とフィッティング、使用方法とケアの指導、定期的なフォローアップが重要です。患者さまの快適さと安全を第一に考えた処方を行います。詳細な情報やご質問があれば、当院の眼科専門医までお問い合わせください。また、コンタクトレンズを使用中、以下の様な症状があった場合は、速やかに眼科を受診してください。
コンタクトレンズを使用中の目の症状
コンタクトの調子が悪い
- 乾燥、見えにくい、コンタクトがすぐくもるなど。コンタクトレンズの調子が悪い時
コンタクトレンズの使用によるドライアイを引き起こしていたり、レンズの度数があっていない場合があります。また、レンズに傷が入り異物感がある場合もあります。早めに相談しましょう。- ドライアイ
軽い異物感、または無症状の場合もある。
目の乾きや涙の循環不足から起こる目の酸素不足、目を強く擦るなどの外的要因と、コンタクトレンズのケア用品の成分が原因で起こる事もあります。
様々な原因から起こりうる病気です。
- ドライアイ
異物感がある
- 目で確認できる異物があったり、角膜が炎症を起こしている場合があります。
目がヒリヒリする
- 手で眼を強くこすったり、ゴミで目が傷付いた、コンタクトレンズの使用などにより角膜に傷が付いている場合があります。
・角膜上皮びらん、角膜浸潤など
涙が出る
- 目で確認できる異物があったり、目が乾燥をしている、角膜が炎症を起こしている場合があります。
充血する
- 汚れたレンズの使用などにより、目が炎症を起こしたり、細菌に観戦する場合があります。
- 角膜浸潤
充血する、涙が止まらない、痛みを伴うなどの初期症状が表れます。
この眼病は傷が上皮と実質にまで及んでいるため、悪化が進むと失明の危険性もあります。汚れたままの不潔なコンタクトレンズの装用や、使い捨てコンタクトの長時間使用で発症するケースが多いようです。
併発する可能性がある病気は角膜上皮びらん、角膜潰瘍を引き起こす事もあります。コンタクト使用で起こる眼病の中でも重度に位置し、危険な状態ですので発症した場合は急いで眼科で治療しましょう。
アレルギー体質の方は、アレルギー反応で発症する事も稀にあります。
- 角膜浸潤
目やにがでる
- 目に雑菌がついたり、感染すると目やにがでることがあります。
- アレルギーで目やにがでることがあります。アレルギーが酷くなるとコンタクトレンズが上にずれやすくなります。
目が痛い
- 目に痛みを感じるときはすみやかに眼科を受診しましょう。
- 角膜上皮びらん
黒目表面の角膜の上皮が剥がれてしまい、その下に神経がある角膜真皮が露出されている為痛みを感じる事が多く、悪化すると真皮にまで傷が付くなどの悪影響が出ます。
- 角膜上皮びらん
❘兵庫県 神戸市三宮町 センター街 さんプラザビル3階 松葉眼科 さんプラザコンタクトレンズと提携