初めてのご来院の方は、健康保険証を忘れずにご持参下さい。
(健康保険証の提出がない場合、自費でのお支払いとなります)
他院からの紹介状や、他院処方の点眼薬等がある方はご持参下さい。
受付は診療終了の30分前までにお済ませください。
院長からのご挨拶 松葉眼科開設1907年から地域の皆様に支えられて参りました。
はじめまして、松葉眼科院長の松葉沙織です。
松葉眼科の創立は、祖祖父松葉眞一が1907(明治40)年に設立しました。
二代目は祖母松葉登美子、三代目は叔父松葉賢一で、わたしで四代目です。
これまで、私は主に糖尿病網膜症、ドライアイ、緑内障を中心に臨床経験を積んでまいりました。
地域の皆様に支えられ、この松葉眼科医院の長い歴史があります。
皆様のご期待に添えるような最新の医療を提供し、一人一人きめ細やかな診察を心掛けていきたいと思っております。
セカンドオピニオンなどにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

医学博士
日本眼科学会認定眼科専門医
オルソケラトロジー認定医
ボトックス療法認定資格医
ドライアイ研究会会員
LIME研究会会員
■院長略歴
平成15年 兵庫医科大学卒業 同眼科医局入局
平成17年 兵庫医科大学大学院 医学研究科 博士課程入学
平成20年 兵庫医科大学病院 眼科 病院助手
平成21年 兵庫医科大学大学院 医学研究科 博士課程修了
平成22年 京都府立医科大学 眼科学教室 研修員 (ドライアイ外来)
平成23年~平成25年 ドイツ留学同行のため休職
平成26年 高松赤十字病院 眼科
平成28年 4月 現職
■所属学会
日本眼科学会
一般診療
- 近視、遠視
- ドライアイ
- アレルギー性結膜炎・花粉症
- 霰粒腫・麦粒腫(めばちこ,ものもらい)
- 結膜炎
- 白内障
- 緑内障
- 糖尿病網膜症
- 加齢黄斑変性症
- 網膜剥離・網膜裂孔
- 眼精疲労、老眼
- コンタクトレンズ処方
- 眼鏡処方
- 子どもの遠視・近視
- 近視抑制外来
- VDT検査
- その他

注意事項
次のような症状があった場合は、散瞳薬による眼底検査を行う可能性があるため、車やバイクの運転での来院は避けて下さい。
- 目の打撲
- 飛蚊症状(影や黒い点が見える)
- ピカピカと光って見える
- 視野が欠けて見える
コンタクトレンズをご希望の場合(保険診療)
初めてのコンタクトレンズも予約なしで当日のうちに装用練習まで全てサポートし、処方することが可能です。特殊な円錐角膜用ハードコンタクトレンズ・遠近両用コンタクトレンズ・強度近視用コンタクトレンズなど、ほぼすべてのコンタクトレンズ処方が当日可能です。
現在使用されているメガネ等もご持参ください※他院からの紹介状がある方はご持参下さい。
受付されたお時間により、午後からのご案内になる場合や、当日中にレンズのお渡しが出来ない場合もございます。
コンタクトレンズをすでに利用されている方

コンタクトレンズを初めて利用の方

※松葉眼科では、初めてご利用の患者さまに、十分な説明などをさせていただくために、お時間をいただいております。そのため、通常の診療受付時間よりも受付終了時間が早くなりますので、上記表をご確認の上、ご来院ください。
兵庫県 神戸市 中央区 三宮町 センター街 さんプラザビル3階 松葉眼科