感染性結膜炎
感染性結膜炎の症状
感染性結膜炎は、細菌やウイルスが目に感染し、白目の一番表面の膜である結膜に炎症を起こす病気です。目に不快な症状があらわれることがほとんどですが、プール熱のように目の症状だけでなく、のどの痛みや発熱といった、かぜに似た症状を引き起こすこともあります。
感染性結膜炎の主な症状
- 涙が出る
- 目がゴロゴロする
- 目やにが出る
- 目が赤い(充血する)など
プール熱の場合:発熱・のどの痛み
感染性結膜炎の原因
感染性結膜炎の原因には、大きく分けて、細菌による感染と、ウイルスによる感染があります。
1 )細菌性結膜炎
原因菌はインフルエンザ菌や肺炎球菌、黄色ブドウ球菌などです。黄色ブドウ球菌は、健康な人ののどや鼻、皮膚、手指、毛髪、腸管などにも分布しています。感染力が弱いため、感染の危険は大きくありませんが、目にケガをしたとき、病気などで身体の抵抗力が落ちたとき、子どもの場合は、感染しやすくなります。
2 )ウイルス性結膜炎
原因ウイルスの多くはアデノウイルスです。アデノウイルスは感染力が強く、多くの場合は人から人へと感染するので、注意が必要です。「はやり目」や「プール熱」もアデノウイルスによる感染性結膜炎です。
感染性結膜炎の治療方法
細菌性結膜炎の場合
抗菌点眼薬による治療が基本となります。細菌の種類によっては、抗菌眼軟膏や抗菌内服薬も必要となります。治療が適切な場合は、約1~2週間で完治します。
ウイルス性結膜炎の場合
アデノウイルスに対する有効な薬剤はありませんが、不快な症状を和らげる目的で、炎症を鎮める効果のある非ステロイド性抗炎症点眼薬やステロイド点眼薬が使用されます。また、抵抗力が落ちている結膜に細菌が感染しないように、予防的に抗菌点眼薬が使用される場合もあります。
症状は、ウイルスに対する体の抵抗力がついてくるにつれてしだいに治まり、約3週間~1ヵ月ほどで完治します。
■治療時の注意点
- 手をこまめに洗いましょう
- 顔を拭くタオルを家族と共有しないようにしましょう
- お風呂は最後に入るか、シャワーなどですませましょう
- 子どもの場合は、眼科医の判断に従って登校を控えるなど、感染の拡大予防に努めましょう
■後遺症と合併症への注意
結膜炎の症状がおさまってきた頃に、黒目(角膜)の表面に小さな点状の濁りが出てくることがあります。このときに治療をやめると、角膜が濁って視力が落ちることがありますので、治ったかなと思っても、眼科医がいいというまで点眼などの治療を続けるようにしましょう。
参考・引用:http://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/library/infection/ (参天製薬)
兵庫県 神戸市三宮町 センター街 さんプラザビル3階 松葉眼科